新柏で予防歯科なら|しんかしわ歯の国総合歯科・矯正歯科

LINE予約

Web予約

お電話でのご予約はこちら
04-7157-1212

予防歯科

患者さまの
ライフステージに合わせた
予防歯科
をご提供

患者さんのライフステージに合わせた予防歯科をご提供

歯の健康を保つためには虫歯・歯周病を未然に防ぐ予防がとても大切です。「悪くなってから治療すればいい」と考える方もいらっしゃいますが、治療により削った歯は回復できません。再発を繰り返し何度も治療を続けていけば、いずれ歯は失われてしまうことでしょう。

歯の健康を保つためにも、予防は0歳から100歳まで全ての年代の方にとって大切です。当院では患者さま一人ひとりのライフステージやお口の状態を考慮して、担当歯科衛生士がオーダーメイドの予防歯科をご提供します。

また、当院は各専門分野の歯科医師が連携し、お口から身体全体の健康をお守りすることを目指しています。歯のケアだけでなく血圧測定器などの機器を整えているのは、全身の状態を把握することと、患者さま自身に健康について考えていただきたいためです。当院では現状の問題解決とともに、将来を見据えた処置方法をご提案します。ぜひ私たちに5年後10年後のお口と全身の健康を守るお手伝いをさせてください。

幼児期:妊娠中は妊婦健診を推奨しています

幼児期:妊娠中は妊婦健診を推奨しています

赤ちゃんの歯は妊娠初期の頃から形成が始まっているため、適切なカルシウム摂取と口腔内を清潔に保つことが大切です。当院ではママと赤ちゃんの歯の健康のために妊婦健診を推奨しています。

乳幼児期:0~6歳は歯並びへの配慮が大切です

乳幼児期:0~6歳は歯並びへの配慮が大切です

乳歯が生え揃うのは3歳頃が目安です。歯ごたえのある食事・おやつで歯や顎の発達を促しましょう。また、当院ではお子さまの歯並び悪化を予防するMFT(口腔筋機能療法)の指導を行っています。

児童期・学童期:6~12歳は丁寧な仕上げ磨きを意識しましょう

児童期・学童期:6~12歳は丁寧な仕上げ磨きを意識しましょう

児童期は、乳歯と永久歯が入れ替わるタイミングで混合歯列期と呼ばれています。大きさの異なる歯が並び歯磨きがしにくく、虫歯予防のためにも丁寧な仕上げ磨きが大切です。

思春期・青年期:12~22歳はデンタルフロスの使用がおすすめです

思春期・青年期:12~22歳はデンタルフロスの使用がおすすめです

思春期は、身体の成長とともにホルモンバランスが大きく変化する時期です。歯周病を発症しやすいタイミングとなりますので、歯磨きとともにデンタルフロスを使用しましょう。

成人期:22~30歳は定期検診をおすすめします

成人期:22~30歳は定期検診をおすすめします

仕事などで環境や食事などを含む生活習慣が大きく変化する時期で、歯周病も発症しやすくなります。歯医者で定期的な歯のクリーニングやメインテナンスを受けるようにしましょう。

壮年期:30~65歳はお口とともに全身の健康への配慮を

壮年期:30~65歳はお口とともに全身の健康への配慮を

歯周病が悪化して原因菌が体内に侵入すると心臓疾患や脳血管疾患、糖尿病や誤嚥性肺炎などにかかる可能性があります。毎日の歯磨きや歯医者でのメインテナンスを行いましょう。

老年期:65歳~は口腔機能低下症の予防を

老年期:65歳~は口腔機能低下症の予防を

口腔の機能が低下すれば、食べ物をしっかり噛めない・飲み込めなくなります。当院には大学病院所属の専門ドクターが在籍し、舌圧検査・咀嚼能力検査・口腔乾燥検査による口腔機能低下症の予防を行っています。

各専門分野の
プロフェッショナル
が連携し
患者さんの健康向上をサポート

思春期・青年期:12~22歳はデンタルフロスの使用がおすすめです

当院は各専門分野の歯科医師と歯科衛生士をはじめ、食育アドバイザーや各医科が連携し、患者さまのお口と身体の総合的な健康を守ります。

診療時は、口腔内の状態はもちろん、全身の健康状態も毎回チェックしています。お口の症状が身体の症状と関係性があるのかなど、医科クリニックと連携を図りつつ患者さまの総合的な健康向上をサポートする体制が整っています。

患者さまが抱いている現在のお口のお悩みを解決しつつ、5年後10年後も食事を楽しめて明るい笑顔でいられるようにするのが当院の使命です。歯科の視点だけでなく、さまざまな専門分野の広い視野から患者さま一人ひとりに合わせたベストな予防をお伝えします。

事前検査を行い
最適な予防処置
をご提供します

事前検査を行い最適な予防処置をご提供します

適切な予防プログラムの提案と予防処置を行うためには、患者さまのお口の状態を正確に把握することが必要です。当院では患者さまのお口の健康状態を正確に知るために、位相差顕微鏡や唾液の採取によって詳細な検査を行い、最適な予防法をご提案します。

位相差顕微鏡はお口の中にいる細菌の種類や数を調べる機器です。口腔内に生息する虫歯や歯周病の原因となる500種類以上の細菌の種類・量を観察して、適切な除菌・予防を行います。

唾液検査は、患者さまが「虫歯・歯周病になりやすいタイプ」かどうかを判断できる検査法です。唾液に含まれる細菌から適切な予防法を判断しご提供します。

患者さま専属の衛生士
お口と身体の健康を
サポートします

患者さま専属の衛生士がお口と身体の健康をサポートします

当院は担当衛生士制を採用し、患者さん専属の歯科衛生士が定期検診・カウンセリングを行います。歯科衛生士がメインに行う処置は口腔内や全身の健康を維持し、病気の発症・再発・重症化を防ぐための予防やメインテナンスです。エアフローやPMTCなどですみずみまで歯のクリーニングを行い、プラーク(歯垢)・バイオフィルム・着色汚れをしっかり落とします。さらにフッ素・シーラントにより歯質を強化して虫歯の予防処置を行います。

また、予防歯科や歯周病は生活習慣と大きく関係するものです。当院では担当歯科衛生士が患者さまに寄り添いコミュニケーションを密に取ります。そして患者さまに合わせた予防指導、健康維持のためのサポートを精一杯行います。